最後に残るカード

(問題)
1から1000までの整数が書かれ、山の上から昇順に並んでいる1000枚のカードがあります。
このカードの山から、最初のカード(1)を捨て、次のカード(2)を一番下(1000の次)に回す、次のカード(3)を捨て、次のカード(4)を一番下(2の次)に回す、という風に、山の一番上のカードを順に、捨てる、一番下に回すという操作を繰り返します。
すると、最後に残るカードには、何の数字が書かれているでしょう?

5人の悪ガキ

(問題)
クラスの悪ガキ5人組が掃除をさぼって教室で遊んでいると、そのうち1人が花瓶を壊してしまいました。
そこにまだクラスの担任になって日の浅い先生がやってきて、誰が花瓶を壊したのかと生徒達に問いただしました。
すると悪ガキ5人は、それぞれ次のように答えました。

白井 「黒岩が壊したんだ」
黒岩 「いや、壊したのは青山だ」
青山 「違う!壊したのは赤木だ」
赤木 「まさか、俺は壊していない!」
緑川 「実は壊したのは俺です」

また、それを聞いていた女子生徒が、「白井君は花瓶が割れた音がしたとき、私と一緒だったので壊していないはずです」と証言。
実は全部見ていた生徒が「悪ガキ5人のうち1人だけは本当のことをいってますが、あと4人は嘘をついてますね」と証言。
さっさと犯人の名前を教えてくれればよさそうなものなのに、これは試されているなと感じた先生は、あえて犯人の名前は聞かず、論理的推理で当てて、その生徒にガッツリ説教をしました。
悪ガキ以外の証言者2人は、もちろんちゃんと本当のことを言っています。
さて、犯人は誰?

5組の夫婦の初詣

(問題)
大学時代に仲の良かった5人の男達が正月の同窓会で集まり、初詣にどこに行ったかの話で盛り上がりました。
5人は皆結婚していましたが、奇しくも全員妻と一緒に、それぞれ別々の場所に初詣に行っており、妻のための厄除けグッズとして、全く違う物を買っていました。
次のヒントから、5人の姓名、妻の名前、初詣に行った場所、買った物をすべて当てて下さい。

1 四天王寺に行った夫婦は、ネックレスを買わなかった。
2 清水寺に行った夫婦は、バッグチャームを買った。
3 剛(姓は松本ではなく、妻はしおりではない)は、ストラップを買った。
4 れには、パワーストーンを買った。
5 拓哉は、ブレスレットを買った。
6 吾郎は、妻(しおりではない)と平安神宮に行った。
7 大野夫婦は、大阪に行った。
8 慎吾は、今宮戎には行かなかった。
9 桜井正広とかなこは、一緒にお寺に行った。
10 二宮拓哉は、住吉大社に行った。
11 慎吾の妻は、あやかでも、ももかでもない。
12 5組の夫婦の情報をそれぞれ1つずつ挙げると、姓が相葉、夫の名が正広、妻の名があやか、行き先が住吉大社、買った物がネックレス、となる。

コドモの漢字クイズ(5)

(問題)
下図の中央のマスに適切な漢字(小学校で習う漢字です)を入れると、意味の通る4つの熟語ができます。その漢字は何でしょう。

    ┌─┐
    │完│
  ┌─┼─┼─┐
  │収│ │得│
  └─┼─┼─┘
    │豆│
    └─┘

コドモの漢字クイズ(6)

(問題)
次の4つの漢字は、それぞれその漢字の前に共通の1字(小学校で習う漢字です)を加えることにより、意味のある二字熟語になります。
その1字加えてできる4つの熟語を答えてください。

1 選
2 数
3 体
4 情

コドモの漢字クイズ(7)

(問題)
次の4つの漢字は、それぞれその漢字の前に共通の1字(小学校で習う漢字です)を加えることにより、意味のある二字熟語になります。
その1字加えてできる4つの熟語を答えてください。

1 練
2 力
3 米
4 密