ゼミの発表

(問題)
同じ大学のゼミで勉強している一橋君、二宮君、三上君、四谷君の4人は、教官から、ヨーロッパ4カ国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア)の現状について、それぞれ異なる4つのテーマの課題を与えられました。4人はレポートをまとめた後、月曜日から木曜日にかけて1人ずつ発表を行いました。
さて、以下のヒントから、4人が担当した国とテーマ、発表した曜日をすべて答えてください。
1 環境を担当した学生の発表は、月曜日ではありませんでした。
2 一橋君は、フランスを担当しましたが、発表は火曜日ではありませんでした。
3 二宮君は、木曜日に発表しました。
4 ある学生は、イタリアの福祉を担当しました。
5 三上君は、産業を担当しましたが、イギリスの担当ではなく、発表は月曜日ではありませんでした。
6 四谷君は、教育を担当しましたが、発表は水曜日ではありませんでした。

テーマ部首隠し(12)

(問題)
次に、共通テーマのある5つの単語の、部首の一部(または大部分)を隠したものを表示します。示された共通テーマをヒントに、隠された部首を補ってできる5つの単語を、すべて当ててください。
今日のテーマは「中央省庁」です。

1 肖貝日庁
2 玉兄庁
3 木予庁
4 見ル庁
5 メク庁

4人の女学生

(問題)
まりこ、みなみ、はるな、ゆきの4人は、趣味のサークルで知り合った友人達ですが、全員別々の大学の学生で、出身地も全員異なり、学年も1年生から4年生までみな違います。次のヒントから、4人の姓名、出身地、通っている大学と学年を、すべて当ててください。
1 ゆきの名字は大島ではありません。
2 ゆきは熊本県出身ですが、早稲田の学生ではありません。
3 はるなの学年は、前田さんより下ですが、埼玉県出身者より上です。
4 渡辺さんの名前は、みなみではありません。
5 渡辺さんは明治の学生ですが、4年生ではありません。
6 まりこは、1年生ではありません。
7 指原さんの学年は、慶応の学生より下です。
8 まりこは、京都府出身ではありません。
9 学年は下から順に、大島さん、法政大学生、ゆき、山形県出身者となっています。

兄弟5人の年齢は?

(問題)
上から順に一郎、次郎、三郎、四郎、五郎の5人兄弟がいました。
この5人の年齢を2人ずつ足すと、全部で次の10通りの値となりました。
20,22,25,28,29,31,33,35,37,40
5人の年齢は、それぞれ何歳でしょう?

灘中の計算問題

(問題)
(1)2009年入試1日目1番

       1      1    1
    ―――― + ――― = ―
    2009   392   □

(2)2013年入試1日目1番

       1     1         1    1
    ( ―― - ――― )÷43=( ― - ――― )÷167
      11   183        □   671

アイスクリームを食べたのは誰?

(問題)
地方から上京してきて学生寮に入った灰田君。その寮には、赤池、青山、緑川、黒木、白井の5人の寮生が先に入寮していました。
寮の世話人さんの話によると、先に入寮している5人には、必ず本当のことを言う「正直者」が少なくとも2人、必ず嘘をつく「嘘つき」が少なくとも2人いるものの、誰が正直者で誰が嘘つきなのか、また正直者でも嘘つきでもない者がいるのかどうかは、世話人さんにもよく分かっていないそうです。
さて、ある日、灰田君が自分で食べようと買ってきたアイスクリームを冷蔵庫に冷やしておいたところ、いざ冷蔵庫を開けてみるとありません。どうやら、ちょうど食堂に集まっていた5人のうちの誰かが勝手に食べてしまったようです。問い詰めると、5人はそれぞれ次のように言いました。
1 赤池: 悪い。俺が食べたんだ。
2 黒木: いやいや、赤池は食べてはいないぞ。
3 緑川: 確かに赤池は嘘つきだからな。素直に信じない方がいいぞ。
4 青山: いや、赤池は嘘つきじゃないぞ。
5 黒木: 実は緑川が食べたんだよな。
6 白井: そう、黒木は正直者だから、信じていいと思うぞ。
7 青山: 何言ってる、白井。お前が食べたんだろうが。
さて、灰田君のアイスクリームを食べたのは誰?

0から9まで1回ずつ使う虫食い算

(問題)

      A
     BC
  + DEF
  ―――――
   GHIJ

上の虫食い算のマスは全部で10個ありますが、ここに0から9までの数をすべて1回ずつ入れて、この虫食い算を完成させてください。
ただし、A<C<F、B<E、E<F、I<Jとします。
なお、当然ながら、各桁の最初の数は0ではありません。