q381 しりとり部首隠し(6)

お待たせいたしました。「かしこい頭の作り方」本編の再開です。

今日から5回シリーズで「しりとり部首隠し」をお届けします。

以前に1度、シリーズで出題したことがあります。
http://kashikoi.s351.xrea.com/puzzle3/tag/shiritori/

今回のシリーズでも、いつものように、最初は比較的わかりやすいものから出
題し(とはいえ、「見てすぐわかる」というほど簡単でもないかもしれません
が…)、徐々に難しいものへの上げていきます。

最後まで、がんばって付いてきてくださいね。

*今日のパズル
http://kashikoi.s351.xrea.com/puzzle3/2011/05/27/q381/

(問題)(level:Easy)

次に、漢字だけで構成された5つの熟語の、部首の一部を隠したもの(ただし
大部分を隠したものや逆に全く隠さなかったものも含みます)を示します。
元の5つの熟語は、その読みが番号順にすべて「しりとり」でつながり、かつ、
最後の単語の読みの最後の文字が1番目の単語の読みの先頭の文字となるよう
になっています。
これをヒントに、隠された部首を補ってできる5つの単語を、すべて当ててく
ださい。

1 川辛
2 吊音
3 力周
4 軍呂
5 ヨ若

*解答要領

**解答方法
下記の解答フォームを参考に、メールでご解答ください。

**返信先アドレス
kashikoiatama@puzzle.xrea.jp

**締切
 5月31日(火)中

**解答フォーム
——————————————————–

[ハンドル名]

[パズルの答え]

1 
2 
3 
4 
5 

[順位予想]

[意見・感想]

[MVP](今回のメルマガで一番印象に残った人)

——————————————————–

**難易度アンケート
 http://puzzle.xrea.jp/ で「☆」をクリック!
          (1人1回。過去の問題にも投票できます。)

*次回予告
次回は、6月3日(金)午前6時発行の予定です。
次回も本編で、「しりとり部首隠し(7)」をお届けします。

*前回のパズルの解答
(問題)

A B C × D = E F G
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
      △

(解答)

2 5 5 × 2 = 5 1 0
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
      △

(2×3+5×2+5=2+5×3+1×4+0×5)

(解き方)

バランス
A×3+B×2+C=D+E×3+F×4+G×5

D=1だと、A=Eとなるため、F=G=0としない限り右が重くなる。
(B=F、C=Gでもあるため)
しかし、そうしても結局Dの分右が重くなるので不可。
したがって、まずD=2を仮定。
右を軽くするため、右端のG=0を仮定。すると、C=0または5。
左は重い方がいいので、C=5と置く。
さらに、右を軽くするために、まずF=0を仮定。
Aは1以上なので、Eは2以上。
Eが偶数の場合、BC=00にしかならず、E=A×2なので、常に左が軽すぎる。
したがってEは奇数。
E=3の場合、ABC=150。
このときのバランスは、
1×3+5×2+0>2×1+3×3+0+0 で左が重い。
E=5の場合、ABC=250。
このときのバランスは、
2×3+5×2+0<2×1+5×3+0+0 で右が重い。
また、E=7,9とも、右が重くなるので不可。
したがって、F=0は不可。次にF=1を仮定。
すると、AB5×2=E10
この場合、Bには0と5が考えられるが、左側を重くするためにB=5を仮定。
A=1の場合、ABC=155、EFG=310
このときのバランスは、
1×3+5×2+5>2×1+3×3+1×4+0 で左が重い。
A=2の場合、ABC=255、EFG=510
このときのバランスは、
2×3+5×2+5=2×1+5×3+1×4+0 でバランスがとれる。
したがって、少なくともこれが正しい答えの一つ。

(唯一解の証明は省略。後ほどご紹介するClockwiseさんが、詳細な分析をし
てくださっています。)

*解答者数
読者数
 めろんぱん:216
 まぐまぐ : 73
 ミニまぐ : 66
解答者数  : 14
正解者数  : 12

*解答者一覧

**総合順位表
※01(01) 05/13 06:01:23 晴タリタDaviほまれ (12)
 02(01) 05/13 06:05:57 【金】 バルタン星人 (14)
 03(00) 05/13 06:07:39 【銀】 桃燈 (14)
※04(04) 05/13 06:50:16 ZVX (9)
※05(05) 05/13 07:43:38 ばら (12)
 06(00) 05/13 08:30:03 梅いちりん (5)
 07(00) 05/13 14:26:34 nyantar (5)
 08(07) 05/13 14:41:55 ふぇいまぉ (4)
※09(09) 05/13 16:56:30 はまち (5)
 10(13) 05/15 19:58:33 tora (7)
 11(09) 05/16 16:39:34 hal-9000 (8)
 12(00) 05/22 23:38:56 Clockwise (6)

(残念!不正解)

 00(00) 05/13 08:55:12 【銀】 Misa (3)
 00(00) 05/19 08:47:55  kunisan (3)

**講評
第7期第20回ポイントレース、最終回のトップは、

                        晴タリタDaviほまれさん

でした。おめでとうございます!

いやー、やはりやっちゃいましたか、有言実行の「予告1位」。

しかも、あの問題を1分23秒で解いて解答メールまで仕上げてしまうなんて、
やはり常人ではありませんね。久々にものすごいものを見せていただきました。

回答者数は、少ないことは予想していましたが、全部で14人と第1回と一緒。
正解者数は、第3回の10人を上回る12人と、みなさんとてもよく健闘して
くれました。さすが「かしこい頭」参加者の方々ですね。

でも、シリーズ全体を通じての参加者が全部で19人と、第7期最低を記録し
ました。(第7期でのこれまでの最低は、第14回シリーズ「プログラム迷路」
の20人。)

やはり、非常に難しいシリーズだったとは言えるのでしょう。ご参加していた
だいたみなさま、本当にご苦労さまでした。

後ほど、今期ポイントレースの結果については、ゆっくりと書かせていただく
として、まずは参加者の皆様からの、コメントのご紹介をしましょう。

**解答者コメント

《晴タリタDaviほまれさん》

[順位予想]
予告通りでお願いします。

今回の問題は、見た感じで250×4=1000では多いから、
250×2=500と思ったため、それが正解に近かったのですんなりでした。
ラッキーパンチですね。
引き算・足し算よりも、何となくの見当がつきやすいのでかけ算はうれしいかも。

ところで、娘が30錠飲んじゃったの事件は、ブログにやっとアップできました。
http://gospellife.blog19.fc2.com/blog-entry-189.html
ほとんど、妻の文章の引用ですけど・・・・

人間、健康が一番ですね。

「ラッキーパンチ」とおっしゃいますが、その最初の見立ての良さが、さすが
のセンスですね。やはり、様々な問題をやり込んでいらっしゃるので、直感的
に「見える」ところがあるのでしょう。

「かけ算」だからといって、決してやさしいはずはないと思います。僕自身は、
自分の体感として非常に難しいと感じましたし。

本当にお見事でした。

また、娘さんがご無事で、本当に良かったですね。

《バルタン星人さん》

ブログを開け、何度更新しても先週の問題のまま。諦めて、メールの方から
問題を読んだのは2分経過後でした。
しかしそこからはつぼにはまった感じ。
G=0は決め打ち、Fも0または1、Dは1では成立しないので2または3
と決め打ちし、
270×3=810(左20,右31)で全然合わない。
では×2かということで
250×2=500(左16,右17)おっ、かすっている。
Cは5でもG=0にでき、この時F=1(×4)なので
左辺を1増やすことができる。おっ、できた。
255×2=510だ!
ってな感じでつぼにはまりました。
単独優勝狙いなら順位点当て狙いの2位予想といきたいところですが、
桃燈さん2回優勝、小職1回優勝で順位点で逆転というのも
気が引けるので、互いに1位を取れていないときは同点優勝となるよう
正々堂々の1位予想としておきます。
恐いのは予告1位の御仁。

晴タリタDaviほまれさんは、1分23秒で回答されたということは、ブログの
更新はちゃんと定時になされたのだとは思います。PCの方で、変なキャッシュ
が効いちゃったのでしょうね。ご愁傷様でした。

バルタン星人さんも、かなり効率よく正解に迫られたようですが、さすがに1
分23秒をたたき出されたのでは、問題をすぐに見られたとしても、ちょっと
1位はきつかったでしょうね。最後の最後に来て、困った方に本気を出されち
ゃった、といったところでしょうか。

2位予想なら、1点加えて単独トップでしたが、潔く1位予想をされたのは、
男らしくて立派だと思います。最終回のガチンコで桃燈さんに勝ったところは、
ちょっとうれしいんじゃないかな。

《nyantarさん》

たっぷり楽しみました。
G=0と仮定して臨みましたが、それでも時間かかりましたね。

ですよねー。1分台で解いちゃうなんて、異状ですよねー。

《はまちさん》

前回もその前もちゃんと解いたんですけど、メールし忘れてますね…。

今回はまずは頭で解こうと考えること30分(仕事中)…諦めました。
エクセル大先生にお伺いをたてました。
マクロを組むのに5分、解くのに1秒。
エクセル大先生は天才だわ♪(o ̄∇ ̄)/

数字問題はどーしてもエクセル大先生に頼っちゃってダメです。
漢字とかは考えざるを得ないので頑張れるのですけど。
まぁ以前と同じ言い訳を。
マクロを組むのが私の努力ってことで!

藤島さんは東京に来たら、どう感じるでしょうか?
私は最近暗いなぁと思っていますが、もともとは
ヨーロッパに比べると格段に明るかった東京なので…。
藤島さんからすると、暗さは感じないかもしれないですね。

ははは、そりゃ「エクセル大先生」なら簡単に解いちゃうでしょうね。

でも、そのためのマクロを5分で作っちゃえるっていうのは、さすが慣れてい
らっしゃる。

ともあれ、久々にはまちさんの楽しいコメントを読ませていただいて、癒され
ました。今日から漢字ですけど、頑張って考えて、またご参加くださいね。

東京については、暗さはそれほど意識しませんでしたが、地下鉄のエスカレー
ターがやたら止まっていて、階段を歩かされまくったのには閉口しました。話
によると、これでも結構ましになったってことでしたが。

と思っていたら、今週からエスカレーターが普通に動き始めるというニュース
がありましたね。あと1週間早かったら良かったのに…(:_;)

《toraさん》

あきらめていたんですが ふっと気づきました

そう、一所懸命考えていたら、そのときにはわからなくても、何かの拍子にひ
ょいと答えが出てくることってありますよね。

難しい問題って、そういうおもしろさもあると思います。

《hal-9000さん》

 やったー!前回は順位的中。かなり考えた甲斐がありました。
 今日の問題は、1の位は5x2=0の1点読みでしたが、結
構時間がかかりました(実際には、左辺が190を超えた所で
7x3=1もちょっとだけ試し、左右1差が出たので近くには
解は無いと見て、5x2=0路線に復帰)。
 因みに、その前の週は、1=0-9の1点読みで、すぐに見
つかっています(早起きして解くとなかなか見つかりません)。
 勤続○○年表彰+研修で、年金や、慫慂退職(お役人なら天
下り)の話などを聞いてきました。Mixiにも書きましたが、ど
ちらも、実務的な話の陰に「この門を通る者は希望を捨てよ」
的なメッセージが込められているような研修でした。慫慂って、
「しょうよう」と読むんですね。初めて知りました。
 ところで、トップ狙いで目覚まし5時設定の時、目覚ましを
10回ほど止めた後、起きるのは5時50分頃ですので、また
眠くなっちゃう心配はありません(^^;)。

ははは、問題解くより、順位を当てる方に気合いが入っていらっしゃる。

算数の問題を解くのに「1点読み」とか、理系っぽくなくて面白いですね。
文系の僕は、もちろんそちらの解き方に親和性がありますが。
(メルマガでの「解き方」の説明は、後付けのことも多いです。)

「天下り」先がそれなりにでもあるのでしたら、僕は慫慂退職でも全然オッケー
ですけど、昨今はほんと厳しいですからねー。多分60歳まで現役でがんばっ
て、その後は年金支給開始の65歳まで働かせてもらえるところを自力で見つ
けてくるしかなくなりそうです。僕らの時代には。

《Clockwiseさん》

以下、[ABC]=100A+10B+C 等々のように書き表す。

1桁の数でない限り最初の桁は 0ではないので、A≠0、E≠0 (1)
数式より、[ABC]xD=[EFG] (2)
バランスより、3A+2B+C=D+3E+4F+5G (3)
この左右の項を L=3A+2B+C、R=D+3E+4F+5G とする。

(ア) D=0 の時
 E=0 となって (1) に反する。

(イ) D=1 の時
 (2) より [ABC]=[EFG]。この時 (3) は 0=D+2F+4G≧1 となって解なし。

(ウ) D=2 の時
 (2) より 100≦[ABC]≦499、200≦[EFG]≦998。
 L≦39 ([ABC]=499, [EFG]=998) なので R≦39 より [EFG]≦930, F≦7, G≦6。
 最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
 L≦33 ([ABC]=388, [EFG]=776) なので R≦33 より [EFG]≦910, F≦6, G≦5。
 再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
 L≦30 ([ABC]=377, [EFG]=754) なので R≦30 より [EFG]≦900, F≦5, G≦4。
 R≧8 ([ABC]=100,[EFG]=200) すなわち L≧8 より [ABC]≧105。
 最小値を取る [ABC] が範囲外になるので R の最小値は大きくなる。
 R≧11 ([ABC]=150, [EFG]=300) すなわち L≧11 より [ABC]≧108。
 ただし、F≦5, G≦4 より [ABC]=108,109 はダメなので [ABC]≧110。
 よって、110≦[ABC]≦450, 220≦[EFG]≦900, F≦5, G≦4 (B,C=0,1,2,5,6,7)。

 (ウー1) A=1 すなわち 110≦[ABC]≦199, 220≦[EFG]≦398, F≦5, G≦4 の時
  L≦24 ([ABC]=177, [EFG]=354) なので R≦24 より [EFG]≦330, F≦4, G≦3。
  最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
  L≦20 ([ABC]=165, [EFG]=330) なので R≦20 より [EFG]≦320, F≦3, G≦2。
  再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
  L≦19 ([ABC]=156, [EFG]=312) なので R≦19 より [EFG]≦320, F≦2, G≦2。
  よって、110≦[ABC]≦160、220≦[EFG]≦320, F≦2, G≦2 (B,C=0,1,5,6)。
  この範囲で 11≦L=R≦19 及び [EFG] が 2 で割り切れるものは、
   [EFG] [ABC] L R
    300 150 13 11
    310 155 18 15
    320 160 15 19
  すなわち L=R となる解はない。

 (ウー2) A=2 すなわち 200≦[ABC]≦299, 400≦[EFG]≦598, F≦5, G≦4 の時
  L≦27 ([ABC]=277, [EFG]=554) なので R≦27 より [EFG]≦520, F≦3, G≦2。
  最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
  L≦22 ([ABC]=256, [EFG]=512) なので R≦22 より [EFG]≦510, F≦2, G≦1。
  再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
  L≦21 ([ABC]=255, [EFG]=510) なので R≦21 より [EFG]≦510, F≦1, G≦1。
  R≧14 ([ABC]=200, [EFG]=400) なので L≧14 より [ABC]≧208。
  最小値を取る [ABC] が範囲外になるので R の最小値は大きくなる。
  R≧17 ([ABC]=250, [EFG]=500) なので L≧17 より [ABC]≧219。
  ただし、F≦1, G≦1 より [ABC]=219-249 はダメなので [ABC]≧250。
  よって、250≦[ABC]≦255、500≦[EFG]≦510, F≦1, G≦1 (B,C=0,5)。
  この範囲で 17≦L=R≦21 及び [EFG] が 2 で割り切れるものは、
   [EFG] [ABC] L R
    510 255 21 21
  すなわち [EFG]=510, [ABC]=255 の時に L=R=21。

 (ウー3) A=3 すなわち 300≦[ABC]≦399, 600≦[EFG]≦798, F≦5, G≦4 の時
  L≦30 ([ABC]=377, [EFG]=754) なので R≦30 より [EFG]≦720, F≦2, G≦2。
  最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
  L≦25 ([ABC]=356, [EFG]=712) なので R≦25 より [EFG]≦700, F≦1, G≦1。
  再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
  L≦19 ([ABC]=350, [EFG]=700) なので R≦19 より解なし。

 (ウー4) A=4 すなわち 400≦[ABC]≦450, 800≦[EFG]≦900, F≦5, G≦4 の時
  L≦23 ([ABC]=427, [EFG]=854) すなわち R≦23 より解なし。

(エ) D=3 の時
 (2) より 100≦[ABC]≦333、300≦[EFG]≦999。
 L≦33 ([ABC]=299, [EFG]=899) なので R≦33 より [EFG]≦900, F≦5, G≦4。
 最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
 L≦28 ([ABC]=278, [EFG]=834) なので R≦28 より [EFG]≦800, F≦4, G≦3。
 再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
 L≦24 ([ABC]=177, [EFG]=531) なので R≦24 より [EFG]≦700, F≦3, G≦2。
 R≧12 ([ABC]=100, [EFG]=300) なので L≧12 より [ABC]≧109。
 最小値を取る [ABC] が範囲外になるので R の最小値は大きくなる。
 R≧21 ([ABC]=200, [EFG]=600) なので L≧21 より [ABC]≧158。
 ただし、F≦3, G≦2 より [ABC]=158-166 はダメなので [ABC]≧167, [EFG]≧501。
 L≦24 ([ABC]=177, [EFG]=531) なので R≦24 より [EFG]≦700, F≦1, G≦1。
 最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
 L≦19 ([ABC]=237, [EFG]=711) なので R≦19 すなわち解なし。

(オ) D≧4 の時
 (2) より 100≦[ABC]≦249、400≦[EFG]≦999。
 L≦30 ([ABC]=199, D=4, [EFG]=796) なので R≦30 より [EFG]≦800, F≦3, G≦2。
 最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値は小さくなる。
 L≦22 ([ABC]=175, D=4, [EFG]=700 又は [ABC]=183, D=4, [EFG]=732) なので
  R≦22 より [EFG]≦600, F≦1, G≦1。
 再び最大値を取る [EFG] が範囲外になるので L の最大値はさらに小さくなる。
 L≦13 ([ABC]=150, D=4, [EFG]=600) なので R≦13 すなわち解なし。

以上より、[ABC]=255, D=2, [EFG]=510 が唯一解。

もっと簡単にならないかな…

>> 間に合ったかな?
>はい、間に合いました。締切まであと6秒(!)でしたね。狙いました?

最後の最後まで死力を尽くしたと言ってください (笑)
まぁ、現実的にはそんなには時間は割いていませんけど (^_^;;;

>「解の一意性」の論理的な証明は、僕も諦めちゃいました。(大汗~)

なるほど、A=2 がダメというのは結構簡単に出るのですね。
A=D と決めうちしてしまうと、簡単に証明できます。A=D-1 の場合がややこしい…

 A B C = D E F - G H
   ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
                 △

A≠0, D≠0, G≠0 (1)
[ABC]=[DEF]-[GH]
100D+10E+F-10G-H=100A+10B+C ⇒ 100(D-A)+10(E-G-B)+(F-H-C)=0 (2)
7A+6B+5C+3D+2E+F=G+2H (3)

(3) の右辺≦27なので、(1) を考慮して 1≦A≦3, B≦2, C≦3, 1≦D≦6, E≦8。
-18≦E-G-B≦9 なので、(2) より A=D 又は A=D-1。よって、1≦A≦3 より 1≦D≦4。
(3) の左辺≧7A+3D≧7A+3A=10Aとなるので、1≦A≦2, 1≦D≦3。

(ア) A=D の時
 -18≦F-H-C≦9 なので、(2) より E=G+B+X。ただし X=0 又は 1。
 (2) より F=H+C-10X。これを (3) に代入して整理すると、
 10A+8B+6C+G=H+8X≦9+8X すなわち A≠0 より X=1, [ABC]=100,101, D=1, G≦7, H≧2。
 この時 F=H+C-10X≧0 より C=1, H=9, F=0。(3) より G=1 なので E=G+B+1=2。
 まとめると、[ABC]=101, [DEF]=120, [GH]=19。

(イ) A=D-1 の時
 -18≦F-H-C≦9 なので、(2) より E=G+B-10+X。ただし X=0 又は 1。
 (2) より F=H+C-10X。これを (3) に代入して整理すると、
 17+8X≦10A+8B+6C+G=H+8X+17≦26+8X (3′) すなわち 0≦B≦3, 0≦C≦4。
 E=G+B-10+X≧0 より G≧6。すると (3′) に戻って 0≦B≦2, 0≦C≦3。
 もう一度 E=G+B-10+X≧0 より G≧7。すると (3′) に戻って 0≦B≦2, 0≦C≦2。

 (イ-1) A=2 の時 (D=3)
  (3′) より 8X-3≦8B+6C+G=H+8X-3≦8X+6 すなわち X=1, B=0, C≦1, H+5=6C+G。
  この時 F=H+C-10≧0 より C=1, H=9, F=0。(3′) より G=8 なので E=G+B-10+X=-1。
  よって解なし。

 (イ-2) A=1 の時 (D=2)
  …以下、
   (X,[ABC])=(0,100),(0,101),(0,110),(1,111),(1,120)
  まで絞り込めましたが…あとは順番にあたるしかないかな…

うわー、これは大作ですねー。本当にご苦労さまでした。

申し訳ありませんが、僕自身はロジックをチェックしていません。
どなたかお時間のある方、よろしくお願いします。

しかし、Clockwiseさんは、まさかこれを勤務時間中にやっちゃったりは、し
ていませんよね。((^_^;))

**残念!不正解

《Misaさん》

【回答】160×2=320

1 6 0 × 2 = 3 2 0
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
      △
3 12     2   9 8
 15         19

ですから、残念ながら右の方がだいぶ重いですね。

でも、3連敗ながらも全問参加。本当にご苦労さまでした。

「かしこい頭」は参加することに意義がある、ですね。

読者の鑑です。

《kunisan》

kunisan です。

ギヴアップです。
かなりしつこく取り組みましたが・・・・・。
及ばずです (>_<)

前回トップのkunisanも、最終回の問題には歯が立ちませんでしたか。
でも、本当にご苦労さまでした。

頭を使えば、その分だけ確実にかしこくなるのですから、費やした時間は無駄
ではありません。全く自分を卑下する必要はありませんよ。

*第7期第20回ポイントレース結果発表
お待たせしました。第20回ポイントレースの結果発表です。

**総合順位表
┏━━┯━━━━━━━━━┯━━┓
┃順位│ ハンドル名 │得点┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 1 │ バルタン星人 │ 14 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 1 │ 桃燈 │ 14 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 3 │ ばら │ 12 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 3 │晴タリタDaviほまれ│ 12 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 5 │ ZVX │ 9 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 6 │ hal-9000 │ 8 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 7 │ tora │ 7 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 8 │ Clockwise │ 6 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 9 │ nyantar │ 5 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 9 │ はまち │ 5 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 9 │ 梅いちりん │ 5 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 12 │ jiji │ 4 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 12 │ PIPI │ 4 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 12 │ ふぇいまぉ │ 4 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 15 │ kunisan │ 3 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 15 │ Misa │ 3 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 17 │ 703 │ 2 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 17 │ でん子 │ 2 ┃
┠──┼─────────┼──┨
┃ 19 │ キッド │ 1 ┃
┗━━┷━━━━━━━━━┷━━┛
        以上参加者19名

**講評
「ゴールド認定」を受けた「シニアメンバー」による第7期ポイントレース、
第20回の優勝者は、ご覧の通り14ポイント獲得の

                  バルタン星人さん と 桃燈さん

でした。おめでとうございます!!!

第4回終了まで、一歩も譲らず同点で並んでいたお二人でしたが、最後まで差
が付かず、ついに同点優勝という結果で幕を閉じました。

それぞれの順位の経過を振り返ってみましょう。

まず、バルタン星人さんは、2位、1位、2位(予想的中)、2位、2位とい
う成績で合計14点。すべて2位以内に収めたというのは、すばらしい安定度。

また、桃燈さんの方は、1位、2位、1位、4位、3位で、バルタン星人さん
より1回多くトップを取っておられたのですが、「順位予想をしない」ポリシー
のため、順位を1回当てたバルタン星人さんと同点の14点となりました。

これを見ても、本当にお二人の実力が拮抗していたことがよくわかりますね。
同点優勝、おめでとうございました。

そして、続く3位がばらさんと晴タリタDaviほまれさん。

ばらさんは、4位、8位、5位、3位、5位(順位的中)と、5回中4回のベ
スト5入りと、順位を1回当てたことで合計12点。

晴タリタDaviほまれさんは、3位、7位、8位、7位、1位(順位的中)で、
第4回目まではのんびりされておられたのですが、最終回の予告1位を、ぶっ
ちぎりのスピードで達成され、ダブルポイントの最終回だけで7点をもぎ取っ
ての12点。ばらさんと並んでの3位となりました。

ばらさんは、古くからの常連で、コンスタントにご参加いただいていますが、
これまであまり早解きには縁がなく、マイペースでのご参加といったスタイル
だったと思いますが、今シリーズは早解きにがんばられましたね。努力に最終
回の運も実って、初のメダル獲得となりました。

晴タリタDaviほまれさんは、本気にさせればこれぐらい怖い存在だと言うこと
が、改めて鮮烈に印象づられたご活躍ぶり。今日から始まるシリーズは、苦手
の漢字ですが、さて、またのんびりスタイルに戻られることになるのでしょう
か?

そして5位は、9点獲得のZVXさん。7位、5位、ミス、8位、4位(予想的
中)という成績でしたが、途中ミスはあったものの、最終回でのベスト5に順
位を当てて一挙5点というのが効きました。

6位のhal-9000さんは、13位、9位、3位、11位(予想的中)、11位と、
順位そのものは比較的平凡なものでしたが、全問正解で1回ベスト5入り、1
回予想当てと、全問正解の基礎点6点に2点を加えて、単独6位。

7位のtoraさんも、6位、12位、6位、5位、10位と全問正解、うち1回
はベスト5入りの7点で単独7位。

いつもは結構数のいる全問正解・ベスト5入りなし・予想あたりなしの6点獲
得者は、今回は珍しくClockwiseさんお一人だけで、単独8位。今回のシリー
ズでは、そもそも全問正解することそのものが難しかったことが、よくわかり
ますね。

同率9位の5点獲得者は、nyantarさん、はまちさん、梅いちりんさん。nyantar
さんは、パス、12位、10位、10位、7位、梅いちりんさんも、12位、
4位、ミス、ミス、6位と普通の得点の取り方でしたが、はまちさんは、第2
回と最終回の2回分だけお顔を出され、両方で予想順位を当てての5点と、異
状に効率のいい得点の取り方。さすが要領のいい若奥様ですね。

以下、jijiさん、PIPIさん、ふぇいまぉさんが4点ずつで12位グループ、
kunisanとMisaさんが3点ずつで15位グループ、703さんとでん子さんが2点
ずつで17位グループ、キッドさんが1点で19位という成績でした

ちょっとおもしろいのは、15位のkunisanで、唯一の正解が、トップを取っ
た第4回で、これだけで3点。燦然と輝く第4回、でしたね。

さて、それでは優勝したバルタン星人さんと桃燈さんには【金】、3位のばら
さんと晴タリタDaviほまれさんには【銅】の称号を、それぞれ差し上げます。

今日から始まる第21回ポイントレースでも、がんばってください。

*MVP

**MVP受賞者
第165回MVPは、2票獲得の、

                        桃燈さん

でした。おめでとうございます!

ははは、ついに総投票数が2票になってしまいました。(苦笑)

が、その2票とも桃燈さんへの投票。つまり、得票率100%!
史上初の快挙でした。

これは、やはりMVPにふさわしいというべきでしょう。

それでは、投票理由をご紹介しましょう。

《桃燈さんへの投票》

<hal-9000さん>

 桃燈さん

 Clockwiseさんかと思うような、長い読みですね。
 私は、普通の虫食い算は非常に苦手なのですが、バランス虫
食い算は勘で絞れる面があって、こういう長読みを避けて通っ
ています(^^;)。

<バルタン星人さん>

桃燈さん

超勘違いのシンクロに1票。

投票理由は別々で、緻密な解説への1票と勘違いへの共感票。

でも、hal-9000さんは、「Clockwiseさんかと思うような」とおっしゃられて
おられましたが、「本家」は、まだまだあんなもの序の口でしたね。(笑)

さて、今日から漢字パズルになりますので、多少は回答者が増えてくれるので
はないかと期待しています。

MVP投票の方も、どうぞよろしくお願いします。

hal-9000さん、バルタン星人さん、投票誠にありがとうございました。

*ひと言
15日から22日まで、仕事で1年ぶりに日本に帰っておりました。

震災後で節電中の東京がどうなっていることかと思っていましたが、正直、特
に変わりはなく、みなさん普通に生活している感じでしたね。

夜には多少減ったのかもしれませんが、ちゃんと赤坂見附の飲み屋街にはネオ
ンが輝き、夜遅くまで居酒屋も賑わっていましたし、余震も思ったほどには感
じられませんでした。とはいえ、小さいのは2回ほどあったかな。

ただ、はまちさんのコメントのところでも書いたとおり、地下鉄のエスカレー
ターが止まりまくっていたのには閉口しました。特に、赤坂見附から永田町の
乗り換えは、距離が長くてアップダウンガ多いので大変でした。

電車も本数を減らしているという話でしたが、あまり気になりませんでしたねー
減らしたと言ってもまだロンドンと似たようなものだからかな。

逆に、ロンドンの生活に馴染まされてしまった身としては、定食屋のランチだ
とか、ホテルのモーニングセットだとかの何気ない食事がやたらとおいしく感
じられましたし、コンビニやドラッグストア、本屋、カメラショップなどでの
品揃えの豊富さに、つくづく日本って便利な国だなー、と感激しました。

東京の人の多さや夏の蒸し暑さには閉口するのですが、それでも総合的に見て、
日本というのは本当に住みやすい国だと思います。ヨーロッパは、旅行する分
にはとてもいいのですが、住みやすさの点では、やはり日本の方に軍配が上が
るのではないかな。

とはいえ、いよいよ今年7月には帰国となりますので、それまで残された期間
は、イギリス生活をエンジョイしておきたいと思います。

なお、来週は子どもの学校のハーフターム休暇があるので、それに合わせて有
給休暇を取り、イタリアに家族旅行に出かけることとしています。28日(土
)に出発して、1日(水)にはロンドンに戻ってきますし、旅行中もノートPC
は持ち歩きますので、何とか採点とメルマガ執筆には間に合うと思うのですが、
かなりぎりぎりですので、次回のメルマガの内容は、かなり薄くなるかもしれ
ません。

あしからずご了承ください。

ではまた。