q323 バランス虫食い算(3)

【今日のパズル】

http://fujishima.main.jp/mydata/2009/11/13/q323/

(問題)(level:Easy)

下の図において、アルファベットにそれぞれ適切な1桁の数字を入れ、数式
が正しくなるようにすると同時に、数字をおもりの重さと見立てて支点(△)
で支えた時に、天秤がうまくつりあうようにしてください。(算術記号はす
べて重さ0です。)
なお、1の位を除く最上位の桁には0を入れることができませんが、異なる
アルファベットに同じ数字が入ってもかまいません。

A = B C ÷ D
┣━╋━╋━╋━╋━┫
    △

【解答要領】

《解答方法》

下記の解答フォームを参考に、メールでご解答ください。

《返信先アドレス》

kashikoiatama@puzzle.xrea.jp

《締切》

 11月17日(火)中

《解答フォーム》

————————————————————

[ハンドル名]

[パズルの答え]

[順位予想]

[意見・感想]

[MVP](今日のメルマガで一番印象に残った人。原則1人)

————————————————————

《難易度アンケート》

 http://puzzle.xrea.jp/ で「☆」をクリック!
          (1人1回。過去の問題にも投票できます。)

【次回予告】

次回は、11月20日(金)午前6時発行の予定です。

次回も本編で、「バランス虫食い算(4)」をお届けします。

【前回のパズルの解答】

○ 2009/11/06 「q322 バランス虫食い算(2)」
  http://fujishima.main.jp/mydata/2009/11/06/q322/

(問題)

A = B C - D
┣━╋━╋━╋━╋━┫
      △

(解答)

5 = 1 3 - 8

(バランス:5×3+1×1=8×2)

(解き方)

A+D=BC だから、B=1。
A×3+1×1=D×2
右辺は偶数だからA×3は奇数。したがってAは奇数。

A=1 → D=2 A+D=3 ×
A=3 → D=5 A+D=8 ×
A=5 → D=8 A+D=13 ○
Aが7以上だと、Dが10以上になるので不可。

【解答者数】

 読者数
  めろんぱん:189
  まぐまぐ : 83
  ミニまぐ :108
 解答者数  : 23
 正解者数  : 19

【解答者一覧】

《総合順位表》

 01(03) 11/06 06:05:05 【金】 バルタン星人 (3)
 02(05) 11/06 06:08:02 hal-9000 (6)
 03(04) 11/06 06:09:47 【銀】 しゅう (5)
 04(00) 11/06 06:10:43 桃燈 (4)
 05(00) 11/06 06:47:37 jiji (3)
 06(14) 11/06 09:02:43 ゆりまま (2)
 07(21) 11/06 10:42:04 PIPI (2)
 08(12) 11/06 11:22:40 梅いちりん (2)
 09(15) 11/06 11:34:09 kunisan (2)
 10(20) 11/06 15:29:00 はまち (2)
 11(00) 11/06 22:03:33 ぽんこつ (1)
 12(00) 11/06 23:18:57 Clockwise (2)
 13(18) 11/07 17:33:30 ZVX (2)
 14(22) 11/08 21:58:45 703 (2)
 15(23) 11/08 22:34:22 ちき (1)
 16(00) 11/09 07:44:19 ふぇいまぉ (1)
 17(21) 11/09 16:26:02 でん子 (2)
 18(23) 11/10 10:10:05 双子星 (1)
 19(22) 11/10 23:47:21 にく (3)

(残念!不正解)

 00(00) 11/06 06:13:24 【銅】 Misa (2)
 00(12) 11/06 08:42:30 ばら (1)
 00(13) 11/06 09:03:03 Tatsuya (1)
 00(00) 11/06 10:34:59 tora (1)

★講評

第7期第9回ポイントレース、第2回目のトップは、

                          バルタン星人さん

でした。おめでとうございます!

前回のhal-9000さんの圧倒的な早さを見て、今回はhal-9000さんが全部持っ
て行ってしまうのか、と軽々に思いこんでしまいましたが、なんのなんの、
他の猛者たちも負けてはいませんでした。

前回痛恨のミスでポイント0に終わってしまっていたバルタン星人さんでし
たが、今回見事トップをゲットし、追撃態勢に入りましたね。

hal-9000さんは、今回も2位には入りましたが、割と平凡なタイム。人間コ
ンピュータも、起動にやや時間がかかるときもあるみたいです。優勝を狙う
ライバルたちに、やる気を与えてしまいましたね。

3位のしゅうさんも、hal-9000さんにまずまず良い勝負されておられますの
で、これからの活躍も期待できそう。

しかし、実は僕としては今回の真の驚異は、桃燈さんの解答時間でした。

前回、僕のミスで、携帯のミニまぐ版として、最終回に送る予定だった原稿
を誤って配信してしまいました。そして、それを前回の問題だと勘違いされ
た桃燈さんが、その問題の「正解」を送ってよこされた時間が、総合4位に
当たる10分43秒!これはもう「驚異」としか言いようがありません。す
さまじい探索の速さですね。

ちなみに、最初にいただいた解答は、前回の正規の問題へのものとは違って
いたため、その後、正規の問題への解答もいただきましたが、もちろん「幻
の正解」に敬意を表して、最初にいただいた解答の時間を今回の順位の時間
として採用させていただきました。

総合順位では、なおhal-9000さんが6点でトップ、2位が5点のしゅうさん
で、桃燈さんはそれに続く4点で3位ですが、一躍優勝候補の最右翼になっ
たような気がします。

hal-9000さんが、再度予告トップをゲットして差を広げられるか、バルタン
星人さんやしゅうさんの追い上げはなるか、が今回のレースの見どころといっ
たところでしょうか。

女性陣では、jijiさん、にくさんがバルタン星人さんに並ぶ3点で、上位3
人を追っている状況ですが、解答時間を見ると上位4人とはやや差があるの
で、今回はちょっと苦しいかな?

ともあれ、今日でまだようやく折り返し点。まだまだ波乱はありそうです。

それでは、みなさんからのコメントのご紹介に行きましょう。

<バルタン星人さん>

前回の反省:参った、参った。何をぼけていたのだろう。原因不明
なわけないか。原因は明確、最初にD=0として、後からD=1
としながらA=B+3C+4DのDを0のままで計算したこと。
おまけにhal-9000さんの存在も失念していました。
相変わらずさえない状態で、今回も3位が精一杯か。
金メダルからメダル狙いに変更せざるを得ないか。

いえいえ、今回はトップでしたよ。hal-9000さんといえども、「万能」なわ
けではない、ということですね。

トップ予告を仕掛けてガンガン攻めていけば、まだまだ逆転のチャンスはあ
るのではないでしょうか。

<hal-9000さん>

完全パーフェクトには、早起きであるとか、

 さっそく寝坊してしまいました(^^;)。実は 6時寸前に起きた
のですが、頭が全く働かないため、顔を洗い、お手洗に行き(普
通は順番が逆だろう!)、コーラをグビッ、プハーッと飲んで、
ようやく取り掛かりました。
 虫食算は、私はあまり得意ではないのですが、バランス虫食算
は(今のところ)、数字の大小の勘が強く利くため、やりやすい
です。少々詳しく書きます。
 前回(第1回)は、Aは大きい数字だろうからまず9を試す、
Dはすごく小さい数字のはず→0では足りなさそう(計算はして
いません)→1を試す→合っている。ということで、すんなり答
えが出ました。ClockwiseさんやTatsuyaさんとは対照的な、
エレガントさのカケラもない解き方ですが。
 前回、一番時間がかかったのは、「1を試す→合っている」の
計算部分です。ここ暫く、通勤電車の中で解くパズルで、計算系
のものをたくさんやり、計算に頭を慣らしておいたつもりでした
が、やっぱり計算は苦手です。Aがたまたま9ですので、計算を
1回しかしなくてすんだのがラッキーでした(違う数字だったら
もっと遅かったはず)。同じ解き方の人がいたら、私より速いだ
ろうと思ったのですが。
 今回(第2回)は、あまり勘が働かず、絞れませんでしたが、
Bは1に決まり、Aを小さい順に試す(本来はAの大小について
もうちょっと勘を働かせるべき)→1は駄目(1+2が2桁にな
らない、下図)→2は駄目(偶数は全部駄目)→3も駄目→5は
OK、で答えが出ました。計算を4回もしちゃったため、結構時
間がかかりました。今回は、前回よりも数字の組み合わせが限ら
れており、かなり速い人がいることでしょう。後から考えると、
Aの大きさに勘が働かない場合でも、小さい順ではなく、二分検
索する(まず真ん中で試し、その計算結果を見て上か下に向かう)
べきでした。
(A=1での計算の経過、上段は式そのもの、下段は支点から距
離をかけたもの、△は支点、□は数字、■は次にわかる数字)
 1=1□-□  →  1=1□-■  →  1=1■-2
 3 1△ ■  →  3 1△ 4  →  3 1△ 4

なるほど、結構理詰めの絞り込みをされておられたんですね。

後半の問題になればなるほど、この絞り込み方の効率がスピードに大きく影
響しますから、この手法をどう洗練させて行かれるか、がカギになりそうで
す。

今回、「ひと言」で前回誤配信してしまったメルマガに載せていた、第4回、
第5回配信予定だった問題を「おまけ」として掲載しましたので、そちらも
ご覧になって研究してみてください。ちなみに僕の「解き方」は、論理性重
視で効率は無視していますので、早解きの参考にはならないと思います。

なお、「解法マクロ」を作っちゃうっていうのは、なしですよ。

<しゅうさん>

やっぱり時間が掛かってしまいましたが、問題としては面白かったです。

気がつけば、撮りためていた家族の8mmビデオが、全部砂嵐になっていて
大変凹んでいたのですが、オークションでビデオデッキを手にいれてみたら、
無事再生出来ました。老後の楽しみだったのでとても喜んでいます。
DVDがどれだけ信頼できるかわかりませんが、せっせと変換しておこうと
思います。

今回のシリーズは、結構みなさんてこずっていらっしゃるようで、予想順位
はもう少し高めでもいいみたいですね。

撮ったビデオをどの媒体に保存しておくかというのは、おっしゃる通り頭の
痛い問題ですね。

僕の場合、最近のやつは、ハードディスクに入れたままなので、なおさらちょっ
とやばいかな?

<桃燈さん>

携帯版、問題が違うなんて…(しかもそっちの方が難しい)
寝坊+PC再起動がなけりゃ、ブログ版で解答したのに(T-T)

携帯版の方はよく観察すると、5回目に予定していたやつっぽ
いですね。
4回目の答えらしきものも載っていると言うことは、問題差し
替えの必要アリと言うことですか^^;
藤島さんもお疲れ様ですとしか言い様がない(苦笑

ま、PC再起動があったからどっちにしてもどうしようもなかっ
た。
というか、Vistaでブルースクリーンを頻発している私のPCは
確実に問題があるんじゃないだろうか…^^;
うーん、再起動で普通に動くから気にしてないけど、
NT系のブルースクリーンはヤバイと聞くからなぁ…

最近のお気に入りの動画。
http://www.youtube.com/watch?v=YK9t6eUtBp0&feature=player_embedded
シエラ君とシャモニーちゃんの尻尾が触りたい…

Vistaでブルースクリーンっていうのは、僕はまだ経験したことないです。
単なるフリーズなら結構ありますけど。

BIOS関係かもしれないので、ちょっと気持ち悪いですね。

まあ、今日を含め残り3回は、携帯も間違えずに送信するようにしておきます。

犬の動画については、僕には今一つよくわかりませんでした。

<PIPIさん>

[意見・感想]まだ、簡単でよかったです。

はい、まだ理詰めで解けるレベルですね。

難しい最終回の問題についても、「予告編」を奇しくもお見せすることになっ
てしまいましたので、よろしければあらかじめ頭を慣らしておいてください。

<梅いちりん>

[順位予想] 今見たので、予想のしようがなく・・・12位

もっと上でしたね。みなさん結構苦労されているんですよね。

<kunisan>

 昨夜、ヤンキース松井のMVPに祝杯をあげすぎまして、
  遅くなりました。松井が悪い!
 
 「家内の声」何でも他人のせいにする・・・・。

ははは、それは仕方ありませんね。
松井は本当にすごかった。

<はまちさん>

今回はjijiさんの感想なかったんでしょうか??
いつも楽しみにしているので残念ですー↓

藤島さんが再三言われている難しい5問目が怖くて仕方ありません(笑)
解けるかな…無理かも…。
ザ・力技( ̄ー ̄)ノでいけるかどうか!?

明日、私は駅伝にでます!
6キロ弱という短い距離なので、ラクショーと思ってたんですが・・・。

あろうことか、水曜から風邪をひいてしまいました(T-T)
咳が止まらず、これで走るのは厳しいかも、と思い
一念発起、本日「にんにく注射」を打ってもらいに行ってきました。
(ついでに強力咳止めももらいました)

流行りのにんにく注射、効果はいかに!?

-To be cotinued-

「難しい5問目」の類似問題は、最後に掲載しておきました。
解く練習をしておいてくださいな。

それにしても、風邪なのに駅伝に参加されようとするとは、えらい根性です
ね。

おっとりされておられるのかと思えば、意外に理系。
理系かと思えば、意外にスポ根と、はまちさんって結構意外性ありますね。

jijiさんについては、今回も感想なしでした。
僕もちょっとさびしいですけど、多分お忙しいのでしょうね。

<ぽんこつさん>

☆答え
A=6
B=1
C=0
D=4
(△がBの下にある場合)

或いは

A=5
B=1
C=3
D=8
(△がCの下にある場合)

☆22位

☆一行表示…。
さっぱりわかりません。
よって一回見送り。
今回も一行表示。
取り敢えず解くことにします。
…改行されていない為、これ以上絞り込めません。
支点がどこにあるかさえ判れば…。

☆追伸
誤配信の割り算、まだ解けません。

メールに直接返事しておきましたが、「┣」の直前と「┫」の直後とが改行
です。

それにしても、それなしにこの問題を解くっていうのは、すごいですね。

<Clockwiseさん>

A=10×B+C-D
3×A+B=2×D

…書くの、面倒になってきた (^_^;;;

ははは。解答だけでもちろん結構ですよ。

<ちきさん>

A6ノートを半ページ使って、ごりごり計算して解きました。
エレガントじゃない…

エレガントじゃなくても、ちゃんと解けていればそれでいいですよ。

<ふぇいまぉさん>

お久しぶりです。

ほんと、かなりお久しぶりでしたね。
お元気でしたか?

また時々遊びに来てくださいね。

<でん子さん>

数学が解けるとすっごく賢いような気がします。
世間ではインフルエンザが猛威をふるっていますが、
個人的にはバランス虫食い算にあわせて、
虫歯が猛威をふるっています。この歳で虫歯なんて~。。。
痛くて我慢できないので人生3度目の歯医者へ行かなくちゃ。

そう、難しい問題が解けた時の充実感って、ひとしおですよね。

虫歯は、ほっておいても決してなおらず、悪化するだけですから、かっこ悪
いなんて思わず、できるだけ早く完治させてください。

僕もかなり痛い目に合った経験があるので、今は何もなくても毎年1回は歯
医者に行っています。歯石を取ってもらうだけでも安心感が違いますから。

<双子星さん>

先週、天秤の目盛りの意味がわからず、左右に重りがお皿の上に
一緒くたに載っていると思い込み、当然解けなかった双子星です
(だって重りが上にあったら上皿天秤と思うじゃないですかぁ・・・)。
    ↑責任転嫁するな

「一緒くた」だったら、逆に解きやすくなるんじゃないのかな?

ともあれ、ルールを理解していただいたようで、なによりでした。

<にくさん>

先週は感想を送るのをすっかり忘れてしまいました。
すみません。
決して静かに闘志を燃やしてたワケではないのですよ…

今週は寝ぼけ眼で携帯の問題を見たところ
かなりレベルアップした問題だったので、さっさと諦めて二度寝しました。

ということで、今回はビリ狙いです。
順位当てて点数稼げたらいいかなぁ♪と思いまして。

って、やっぱやる気満々ですかね?

すみません。携帯の問題を先に見てしまったのなら、二度寝されてあたりま
えですね。

最下位という予想はうまく当たったのですが、正解者数の予想がはずれちゃ
いましたね。残念。

[残念!不正解]

<Misaさん>

4=21-7

これ、計算間違ってますね。

<ばらさん>

6 = 1 0 ー 4
┣━╋━╋━╋━╋━┫
    △

支点の位置を勝手に変えちゃだめですよ。(汗)

<Tatsuyaさん>

A=5、B=1、C=2、D=7

今回は紙に書いてやりました。簡単簡単。
で、ケータイに送られてきた問題と違うんですけど。
ケータイの問題すごく難しいんですけど。

簡単だと思って油断して、検算しませんでしたね。油断大敵。

携帯の問題は、たしかに「すごく難しい」のを間違って送っちゃいました。
ごめんなさい。

<toraさん>

メールとHPでは支点の位置が違うように見えるんですが・・

いずれにしてもギブアップ  残念

メールをちゃんと「等幅フォント」でみていらっしゃるでしょうか?

HPの方は、CSSの設定で等幅フォントにしているので、こちらの方は正確に
表示されているのではないかと思います。

もし違って見えるようでしたら、HPの方で解いてください。

【MVP】

《MVP受賞者》

第107回MVPは、4票獲得の、

                             はまちさん

でした。おめでとうございます!

まあ、予想通りの結果ではありました。なにしろインパクトありましたから
ねー

でも、hal-9000さんのぶっちぎりトップも結構強力な対抗馬だっただけに、
やはり立派。

ともあれ、早速投票理由のご紹介に行きましょう。

《はまちさんへの投票》

<hal-9000さん>

 はまちさん

 たっぷり笑わせて頂きました。

<でん子さん>

はまちさんへ1票
というか、はまちさんのお母様へ1票かも。

<しゅうさん>

<はまちさん>  に

じつは先日ぐぴこ(NEW)が産仔しました(●´▽`●)

楽しそうですね。産仔という言葉は始めて知りました。
Yahoo辞書にも有りませんでした。まだ、ウィキペディアにも載って
ないようです。
はまちさん、ぜひウィキペディアに登録してほしいな~。

<双子星さん>

はまちさんですね、お母様のネーミングセンス楽しませて頂きました。
グッピー1文字ずつはともかく、AとBに笑いました!

このお話を見て、とある記憶がよみがえりました。

その昔、モーニング娘がデビューして間もない頃(とは言っても、
ちょっとは人数増えている頃)。私が芸能情報に疎いため、
面白がった友人が私の知識レベルをテストしていたんですが。

友「モーニング娘は?」
私「グループ名は知ってるよ。けど、1人1人の名前は知らんねん」
友「え? もー、にー、んー、ぐー、むー、すー、めー、だよ?」
私「・・・へ??」
友「だからぁ、もーちゃんと、にーちゃんと、んーちゃんと、
 ぐーちゃんと、むーちゃんと、すーちゃんと、めーちゃんやねん!
 そういう芸名やの!!」
私「そうなん???(半信半疑)」
友「うん! ぐーちゃんが1番かわいいよー。めーちゃんも結構かわいいかな」
私「はぁ・・・(完全に納得はしていないものの嘘と言い切る自信もない)」

彼女の言っていたことが大嘘だとハッキリわかったのは、数年後(オイ)。
メンバーが2ケタになって、さすがに理解しました(その時、上手い
具合に7人だったんですよねー)。

まあ、改めて解説の必要はないですね。おかあさん、最高です!

これに触発された双子星さんの昔話にも、大いに笑わせていただきました。

このネーミング方法、はやるかな?

[2票獲得]

次点は2票獲得の、hal-9000さんでした。

《hal-9000さんへの投票》

<ちきさん>

hal-9000さん
完全制覇目指してください。

<バルタン星人さん>

hal-9000さん
人間の域を超えたスピード

ということで、こちらももちろん「ぶっちぎりのトップ」への賞賛票。

2回目で早くも「完全制覇」の夢は消えてしまいましたが、桃燈さんやバル
タン星人さんの追い上げをかわしてこのまま最後まで逃げ切りなるか、興味
深いところです。

[1票獲得]

あと、お二方が、それぞれ1票ずつでした。

《しゅうさんへの投票》

<Tatsuyaさん>

[MVP](今日のメルマガで一番印象に残った人。原則1人)
しゅうさん

理由はありませんでしたが、当然「イケメンな雄鶏の、雌鳥に対する扱い」
でしょうね。

たしかにこれもかなりおもしろかったですが、ライバルが強力すぎましたね。
でも、お一人ちゃんと見落とさなかった方がいらっしゃいました。

《バルタン星人さんへの投票》

<はまちさん>

バルタン星人さん

日本人ならやっぱり牡蠣ですね。牡蠣は雌雄同体なのですが、昔の
人は牡(オス)しかいないと思って牡の字を使ったそうです。

ほんとに、とても物知りですね!!!尊敬です!!!!
いつもの雑学クイズも、答えはほぼあたらないですが、ためになります。
「けりをつける」の語源とか、成程!って感じでした。

たしかに、毎回毎回律義に「雑学」を送っていただいているので、僕として
もとても感謝しています。解けなくても、勉強になりますよね。

みなさま、今日も、投票誠にありがとうございました。

【読者投稿問題】

《バルタン星人さんより》

【本日の雑学クイズ】
1)バレエ用のタイツの足の裏の部分には穴が開けてあります。
  その理由は?
2)大型ショッピングモールの通路には、一人一人に少しでも
  多くの店を見てもらうためのある工夫がされています。
  その工夫とは?

【読者投稿問題解答】

《バルタン星人さんの解答》

【雑学クイズ答え】
1)バレエはつま先立ちするためつま先を痛めやすい。タイツを
脱がなくても、すぐに手当てできるよう穴が開けてある。
2)緩いカーブにしてある。直線だと、遠くにある店は距離感を
感じて、奥の店まで足を運びにくくなる。カーブだと、次から
次と新しい店が登場することにより、距離感を忘れて
足を進めることになる。一種の心理学の応用の工夫がなされています。

#これもどちらも知りませんでしたが、言われてみると、なるほど、ですね。

【ひと言】

先週のミニまぐでは、第5回に出す予定の原稿を間違って送信してしまい、
失礼しました。

特に、桃燈さんはそれの答を出してお送りいただいたため、えらくハンディ
キャップを負わせてしまいましたが、それにしてはほんと早かったですね。
驚きました。

予定原稿の方は差し替えましたが、ミニまぐを取っていらっしゃらない方は
そこに掲載されていた、第4回の出題する予定だった問題(ミニまぐにはそ
の解答編を掲載していました)と第5回の当初出題予定問題をまだ見ていな
いことになりますので、今回、「おまけ問題」として、改めてブログに掲載
しておきます。

2番目はかなりの難問ですが、最終回への予行演習として、取り組んでみて
ください。解答と解き方については、ブログに掲載しておきます。


(問題)

下の図において、アルファベットにそれぞれ適切な1桁の数字を入れ、数式
が正しくなるようにすると同時に、数字をおもりの重さと見立てて支点(△)
で支えた時に、天秤がうまくつりあうようにしてください。(算術記号はす
べて重さ0です。)
なお、1の位を除く最上位の桁には0を入れることができませんが、異なる
アルファベットに同じ数字が入ってもかまいません。

(1)(level: Medium)

 http://fujishima.main.jp/mydata/blog_only/blog_only_005/

A = B C D - E F
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
        △

(2)(level: Hard)

 http://fujishima.main.jp/mydata/blog_only/blog_only_006/

A = B C D ÷ E F
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
    △

話は変わりますが、ロンドンは、すでに午後4時には日が暮れ、5時には真っ
暗になります。これから2月ころまでにかけて、夜がと~っても長いんです
よね。

そんな中、家のボイラーが故障がちで困りもの。ボイラーが壊れると、セン
トラルヒーティングとシャワーが一気にやられちゃうので、これからの季節
本当につらいです。

いっそ完全にストップしたなら、直してもらいやすいのですが、突然動いた
り止まったりするので、原因がわかりにくくてまいります。

とりあえず、不動産管理会社を通じて見に来てもらっているのですが、早く
ちゃんと動くようになってほしいものだと、祈るような気持ちです。

日本の家は、その点トラブルが少なくていいですよね。

ではまた。